NIGHTオカリナの特徴・他社メーカーとの違い
トーンホールの配置
小穴が、両手の中指の先に配置している「NIGHT式トーンホール配置」は、操作性が良いと好評です。無理なく、低音の演奏ができる配置なので、安心してお使い頂けます。
塗料の安全性
食品衛生法をクリアしている、口に入れても大丈夫な特別な塗料を使用しています。
試奏の仕方
ここでは、アルトC調のシングル管を例にします。
まずは、チューナーをご用意ください。
基準ピッチは、440Hzまたは442Hzが現在の標準です。
1)ソの指使いで、オカリナを吹いてみます。
チューナーにGが表示され、針が中央付近を指すように吹きます。
この状態が、正しいソの音が出ている状態です。
また、この時の息の強さが、今、手にしているオカリナの基準の息の強さです。
2)少し息を弱めながら、ソ・ファ・ミ・レ・ド、と順番に1音ずつ下げてください。
チューナーは、G・F・E・D・Cと順に表示されます。各音(G・F・E・D・C)で針が中央付近を指している状態が理想です。
3)また、ソに戻ってください。今度は、少し息を強めながらソ・ラ・シ・ド、と順番に1音ずつ上げてください。チューナーは、G・A・B・Cと順に表示されます。各音(G・A・B・C)で針が中央付近を指している状態が理想です。
2)3)で、針が大幅に振れることがなければ、第1段階クリアです。
4)第2段階に移ります。ただし、第2段階以降を正しく演奏するには、一定の演奏技術が必要です。オカリナを初めて吹く方や、入門間もない方には、難しいかもしれません。
出来れば、正しく演奏できる店員さんや、ご友人などのアドバイスをもらいながら試してみると良いでしょう。
低音のドの指使いでオカリナを吹いてみます。
チューナーにCが表示され、針が中央付近を指すように吹きます。
その後、低音シ、低音ラと息を弱めながら下げていきます。チューナーは、B、Aを表示します。各音で針が中央付近を指すように息の量を調整しながら吹きます。
5)高音のドの指使いでオカリナを吹いてみます。
チューナーにCが表示され、針が中央付近を指すように吹きます。
その後、高音レ、高音ミ、高音ファと息を強めながら上げていきます。チューナーは、D、E、Fを表示します。各音で針が中央付近を指すように息の量を調整しながら吹きます。
4)5)で、針が大幅に振れることがなければ、第2段階クリアです。
6)最終段階です。ここでは、半音の音程をチェックします。半音の指使いで、正しい音程が出るかチューナーを使ってチェックします。
以上が、試奏の一通りのやり方です。
全体を通じて、針が大幅に振れてしまったり、正しい音程を出すのに、息が足りなくて苦しかったり、また、息が余って吹き難かったり、という極端な状態がなければご自分に合ったオカリナと考えて良いでしょう。
オカリナの練習をしていくうちに、息のコントロールも上手になっていきます。NIGHTオカリナは全数検品をしておりますので、あまり、細部にこだわり過ぎなくても大丈夫です。
初めてのお客様に最適なオカリナ、教則本など
オカリナ
スタンダルド アルト調
オカリナを始めたいとお考えの方に、私どもが最初に手にしていただきたいオカリナです。
リーズナブルでありながら、全音域バランスの取れた調律が施され、安定した吹きやすさで初心者に最も選ばれているオカリナです。
NIGHT by Nobleプラ アルト調
高度な音程精度を保持し、本格的な演奏をお楽しみいただけるプラスティック製オカリナです。
入門セット
楽器経験のない方、楽譜が苦手な方を対象に、初歩の初歩をご説明したテキストと、補助教材としてのCDが付属した入門セットです。
教則本など
オカリナスタートライン CDつき
オカリナスタートライン CDなし
超カンタン!さわることから始めよう、オカリナガイドブック
超カンタン!もっと楽しむオカリナガイドブック
ストラップの有効性
オカリナは、陶器製なので割れ物です。そのため落としてしまったりぶつけてしまうと、割れたり欠けたりします。もちろんリペア(修理)できる場合もありますが、落下防止にオカリナ専用のストラップをお勧めします。スプリングが金具への衝撃をやわらげ、金具を傷めることなくご使用いただけます。
オカリナ専用でない、スプリングのついていないストラップをご使用になると金具を傷めるなどの危険があり、また、操作性に適さない場合もあります。
クリーニングブラシの使い方
オカリナメーカーが開発し、制作現場で実際に使われているクリーニングブラシです。
1.ブラシを吹き口からやさしく挿入します。写真のようにブラシが歌口から見えたら挿入を止めます。
2.写真のようにブラシの入れ過ぎに注意します。
3.ゆっくり、やさしくブラシを出し入れしてクリーニングします。
4.唾液によるカビ予防には、市販のエタノールにブラシを浸してクリーニングすることもお勧めです。
次のご注意事項を守ってください。
1.ブラシは、オカリナメーカーを問わず使用可能ですが、エアーウェイの設計は各メーカー、各キーで異なります。
無理にブラシを挿入し過ぎないでください。
挿入可能な範囲でクリーニングしていただければ十分に効果があります。
2.エアーウェイが大きく、ブラシが挿入し易い場合でも、ブラシの挿入し過ぎにご注意ください。
エッジ(息を受ける部分)にブラシ先端が当たると、オカリナが破損してしまう場合があります。
3.ブラシは水洗い可能です。食器用洗剤で洗うこともできますが、すすぎは念入りにお願いします。
水洗い後は、完全に乾燥させてからご使用ください。
4.ブラシは消耗品です。毛束が摩耗してきた場合や、軸がくねり過ぎてきた場合は、お取替えの目安になります。
5.軸は、鋭利です。お取扱には十分ご留意ください。また、別途の用途には使用しないでください。
オカリナの吹き方の簡単講座
正面を向いて息はまっすぐ入れる
タンギング
オカリナの扱い方や注意点
オカリナは陶器製なので、割れ物です。落としたりぶつけたりしたら、割れるたり欠けてしまいます。落下防止にはオカリナ専用のストラップをご使用になることをお勧めします。
オカリナの故障の原因第1位はエアーウェイの汚れです。エアーウェイの汚れとは、息に唾液が混ざっている場合、その水分が乾燥すると網膜上の汚れとなり、エアーウェイの表面を覆ってしまいます。息に含まれる水蒸気が冷えて結露しても、素焼きのオカリナは水分を吸収することができますが、エアーウェイが汚れていると、息に含まれる水分をオカリナが吸収できなくなり演奏途中で結露が溜まり音が出難くなります。湿った状態のエアーウェイが更に酷くなると、カビが生えてしまう場合があります。軽い汚れの場合はオカリナ専用のクリーニングブラシでお手入れしていただけます。ひどく汚れてしまった場合は、焼き直しによるリペア(修理)が可能です。
また、オカリナは陶器製であり水分厳禁ということで、稀に食器乾燥機にかける方がいらっしゃいますが、故障の原因になりますのでおやめください。
吹いた時の波形をメーカーごとに計測したものを提示
純正律と平均律
純正律と平均律の違い、ピッチが不安定な楽器である。綺麗なハーモニーを奏でるにはピッチ通りに吹くだけではダメと知ってもらいたい。→チューナー合わせて試奏した際に説明できれば良いね。全体のバランスで楽器を選べるように。ソロだとちょっとピッチ高い方が良いの?許容範囲内じゃない?合奏という点で、音程は大事だけど、でもチューナーで合うものが必ずしも良いとは限らない。
各メーカーや各機種の特徴
Night:プレス 海外メーカー オカリナ楽団 正確なピッチ
Osawa:泥漿 中国 ピッチがちょっと高い
アケタ:
ティアモ: